
こんにちは、岡山事務所の藤原です。
まだまだ寒い日が続きますが皆さまいかがお過ごしてしょうか。
先日、毎年恒例の租税教室を大宮小学校で開催いたしました。今回は6年生を対象に税金とは何か、そして税金がみんなのためにどのように使われているのかについて学びました。
小学校6年生にしては少し難しい内容もあったかもしれませんが生徒たちはみんな熱心に話を聞いてくれていました。
税金に関するクイズではみんな積極的に発表をしてくれてとても充実した租税教室になったと思います。
租税教室の目玉でもある一億円(よくできた偽物ですが形も重さも本物そっくりです!)が出た時にはみんな目を丸くして驚いていました。みんなが当たり前のように通っている学校にもこれだけもの税金が使われているということを実感してもらえたのかなと思います。
これからの社会を担っていく子供たちが今回の租税教室を通じて少しでも税金について興味をもってもらえたらうれしいです。
この記事へのコメントはありません。